9. 保有空地
| 対象施設 | 必要な幅 |
|---|---|
| 製造所 | 3m以上 (※ 指定数量の倍数が10超は 5m以上) |
| 屋内貯蔵所 | 不要 |
| 屋外貯蔵所 |
※硫黄等のみを貯蔵する場合は、上記の1/3まで減ずる特例あり。
|
| 屋外タンク貯蔵所 |
※測定基準:タンク側板の外側から。/
隣接タンク相互間は上表の2/3まで緩和可(最低3m)。 |
| 一般取扱所 | 3m以上 (※ 指定数量の倍数が10超は 5m以上) |
頻出ポイント/ひっかけ注意
- 保有空地と保安距離の違い(敷地内の空間確保 vs 外部保護)。
- 対象施設の違い(必要/不要の切り分け)。
- 数値は「m以上」の表記ぶれに注意(以上/超)。
- 例外・但し書き(防油堤・通路幅・出入口付近の扱い)。
- 図示問題:境界のとり方(道路側/隣地側)。